• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ペプチドグリカンを失った大腸菌L-formの増殖機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K01673
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38020:Applied microbiology-related
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

塩見 大輔  立教大学, 理学部, 教授 (70507532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮田 真人  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授 (50209912)
大島 拓  富山県立大学, 工学部, 教授 (50346318)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,280,000 (Direct Cost: ¥5,600,000、Indirect Cost: ¥1,680,000)
Keywords細胞壁 / L-form / 大腸菌
Outline of Research at the Start

バクテリアは抗生物質存在下での生存戦略の一つとして、自在に形態変化し、生存する。そのような増殖様式をL-formと呼ぶ。L-formは細菌感染した患者からも単離されていることから、特に再発性や持続性の細菌感染症との関連が指摘されている。すなわち、 抗生物質の投与によってほとんどの細胞が死滅するが、一部はL-formとして生存し、抗生物質の投与終了後にL-formから通常の細胞に復帰し、再感染すると考えられる。本研究は、将来的に細菌感染症抑制や新規抗生物質開発の基盤研究となる。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi