• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

体内循環特性に基づくポリフェノール機能発現メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24K01705
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38050:Food sciences-related
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

生城 真一  富山県立大学, 工学部, 教授 (50244679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西川 美宇  富山県立大学, 工学部, 助教 (90749805)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
Keywordsポリフェノール動態 / 抱合代謝 / トランスポーター / 腸管循環
Outline of Research at the Start

食品中の機能性成分であるポリフェノールなどは抱合代謝物として生体内に留まり、一部は脱抱合過程を通して活性体に変換される。従って、体内における抱合代謝物への変換、輸送及び排泄過程が機能発現を規定する。とくに抱合代謝物の体内動態を規定する異物輸送体による排泄過程は、体内循環特性を有するポリフェノールの生体利用率に大きく関与する。本申請では、異物代謝酵素発現酵母を用いて合成した代謝物に対する異物輸送体の輸送能を評価する。さらに、各ポリフェノール代謝物の輸送特性の結果に基づき生体内組織における排泄過程の寄与を明らかにして、ポリフェノール抱合代謝物動態の総合的理解を通して真の作用メカニズム解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi