• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

レスベラトロールはどのようにして食後高脂血症悪化を改善するのか?

Research Project

Project/Area Number 24K01710
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38050:Food sciences-related
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

高橋 信之  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (50370135)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Keywords食後高脂血症 / 腸管上皮細胞 / 脂質代謝 / レスベラトロール / 脂肪酸酸化
Outline of Research at the Start

食後に血中中性脂肪濃度が上昇する食後高脂血症の悪化は、空腹時血中中性脂肪濃度の上昇よりも高い相関を持つ動脈硬化性疾患発症リスクである。これまでに申請者はポリフェノールであるレスベラトロールに食後高脂血症悪化改善効果があることを見出した。しかしレスベラトロールには抗炎症作用など複数の生理作用があり、それらがレスベラトロールの持つ改善効果にどの程度寄与しているかは不明である。そこで本研究では、レスベラトロールの食後高脂血症悪化改善効果における腸管上皮細胞での脂肪酸酸化亢進作用や抗炎症作用の関与ならびにそれらの分子メカニズム、そしてレスベラトロールが持つ複数の生理作用それぞれの寄与率を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi