• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞外環境におけるタンパク質メチル化酵素の生物学的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 24K01715
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38060:Applied molecular and cellular biology-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

大徳 浩照  筑波大学, 生存ダイナミクス研究センター, 講師 (30361314)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywordsタンパク質メチル化 / 翻訳後修飾 / 細胞外分泌
Outline of Research at the Start

タンパク質の活性調節を担うメチル化修飾は、リジン、アルギニン、ヒスチジン(His)残基に酵素を介してメチル基が付加される反応である。我々は最近同定したHisメチル化酵素METTL9が、N型糖鎖修飾を受けて細胞外に分泌されることや、マウス血漿中に含まれるタンパク質をメチル化することを見出した。この発見は、これまで細胞内の事象と考えられてきたタンパク質メチル化が、血中のような細胞外環境でも起こりうることを示唆している。本研究では、メチルアミノ酸分析によるタンパク質メチル化定量法に遺伝子組換えマウスを用いた個体解析を組み合わせることで、細胞外に分泌されたMETTL9の生物学的な役割の解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi