• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

転写因子による種子の休眠・発芽を制御する新規メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24K01724
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38060:Applied molecular and cellular biology-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

西村 宜之  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員 (70405041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平山 隆志  岡山大学, 資源植物科学研究所, 教授 (10228819)
川勝 泰二  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員 (30435614)
土屋 渉  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 高度分析研究センター, 主任研究員 (70844744)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords種子休眠 / アブシシン酸 / タンパク質脱リン酸化 / 転写調節 / タンパク質間相互作用
Outline of Research at the Start

植物の種子は生育に適さない環境では種子休眠といわれる“種子を発芽させない状態”を維持し、アブシシン酸(ABA)がこの種子休眠において重要な役割を担っている。
本研究では、ABA応答による種子休眠・発芽で重要な働きをするDOG1に注目し、申請者らが見出したDOG1に相互作用する転写因子やDOG1を介した経路で働く転写因子等の解析を行い、種子休眠・発芽におけるDOG1の生理的役割やその制御機構を解明する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi