• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

複合微生物群における機能の最適化と定量的安定性評価

Research Project

Project/Area Number 24K01776
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39060:Conservation of biological resources-related
Basic Section 39070:Landscape science-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section39060:Conservation of biological resources-related , Basic Section39070:Landscape science-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 研志  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (80870188)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡橋 伸幸  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (30802748)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywords複合微生物群 / 代謝ネットワーク / 不均質性
Outline of Research at the Start

本研究では微生物利用技術の確立に向けて、複合微生物群の制御を可能にするための枠組みの構築を目指し、微生物間に形成される代謝ネットワークを個体群・1細胞レベルで解析することを目的とする。そのために、個体群でありながら複合微生物群様の振る舞いをする微生物を用いる。基質を積極的に分解する細胞と代謝経路を部分的に破壊した変異株を組み合わせ、増殖量や分解速度が増大・減少するものをマイクロドロップレット技術でスクリーニングする。得られた情報とゲノム情報から形成されたネットワークを予測し実証する。以上の結果から最安定な代謝状態を熱力学の観点から解析し定量的に評価する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi