• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Clarifying effects of predispersal seed predator on mast-seeding of tree species

Research Project

Project/Area Number 24K01816
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

平山 貴美子  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (10514177)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 祐子  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 准教授 (20443583)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywords結実豊凶 / 種子捕食者 / 開花・結実 / 気象条件 / 養分動態
Outline of Research at the Start

開花・結実量が大きく年変動し、それが空間的に同調する「豊凶現象」は、森林を構成する多くの樹木で見られ、森林生態系の安定性や変化に大きく関わっている。こうした豊凶は、これまで気象条件や植物体内の養分動態に対する植物側の生理的反応によっておこるとされ、それによって、種子捕食者の影響を免れるなど植物側に利益があるのではないかと考えられてきた。一方、これまでの申請者の研究からは、種子捕食者の動態あるは捕食圧の年変動によって、結実の豊凶が直接的に引き起こされるという全く新しい可能性が示唆されている。本研究では、樹木の結実豊凶に対する散布前種子捕食者の役割を総合的かつ定量的に解明する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi