• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アクチノリザル樹木の根粒共生機構に関わる遺伝子特定の試み

Research Project

Project/Area Number 24K01823
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40020:Wood science-related
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

河合 真吾  静岡大学, 農学部, 教授 (70192549)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米田 夕子  静岡大学, 農学部, 准教授 (90638595)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,330,000 (Direct Cost: ¥14,100,000、Indirect Cost: ¥4,230,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥9,100,000 (Direct Cost: ¥7,000,000、Indirect Cost: ¥2,100,000)
Keywordsアクチノリザル共生 / 環状ジアリールヘプタノイド / 根毛変形因子
Outline of Research at the Start

申請者らは「アクチノリザル樹木とフランキアの共生に関わるシグナル化合物である環状ジアリールヘプタノイド(CDH)を「有機化学的に単離する」「生合成遺伝子を探す」ことで本共生機構の解明を行ってきた。
本研究では、CDHがアクチノリザル樹木とフランキアの相利共生に関わることを明確にするため、CDHの生合成関連遺伝子類の発現挙動を植物部位・栽培環境、時間軸等の要因を加えて明らかにすることとした。さらには、ゲノム編集を駆使してCDH生合成遺伝子欠損植物体を作成し、根粒共生現象の表現型である根粒数の変化を比較することで重要遺伝子を特定することとした。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi