• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Biosynthetic mechanism of manzamine produced by a difficult-to-culture microorganism symbiotic in sponges.

Research Project

Project/Area Number 24K01855
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40040:Aquatic life science-related
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

末永 光  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (90357252)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords天然化合物 / 難培養微生物 / 生合成 / 異種発現 / メタゲノム
Outline of Research at the Start

海洋生物である海綿からは、非常にユニークな構造からなる生理活性物質が多数報告されているが、その真の生産者は、共生する培養困難な微生物であることが知られている。そのため、化合物の安定生産のためには、生産菌の単離培養ではなく、その生合成遺伝子を同定し、次いでその遺伝子の異種発現を行うアプローチが必要となる。本研究課題では、海綿に共生する培養困難な微生物が生産する医薬品候補化合物であるマンザミンを標的モデル化合物として、すでに先行研究においてその一部を決定している生合成遺伝子について、その生合成機構全容の解明を行い、将来的に化合物の安定供給に繋げることを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi