• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

犬の遺伝性疾患“再現マウス”を活用したゲノム編集治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K01926
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

宮脇 慎吾  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (70756759)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywords犬 / 遺伝性疾患 / ゲノム編集 / マウス / 遺伝子治療
Outline of Research at the Start

犬には約400の遺伝性疾患が報告されており、その多くで有効な治療法は存在しない。ゲノム編集による遺伝子治療(ゲノム編集治療)は、現代医学の進歩において重要な役割を果たしており、将来的には難治性疾患や遺伝性疾患の治療として広く利用される可能性がある。申請者は、犬の遺伝性疾患をマウスで再現する研究を展開してきた。作出した疾患再現マウスは、犬の遺伝性疾患をゲノムレベルで再現しているため、犬のゲノム編集治療法の開発に活用することができる。本研究では、血液凝固異常症などを対象として、マウスでゲノム編集治療法を最適化し、犬症例のゲノム編集による治療を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi