• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

犬口腔扁平上皮癌の根治を目指した全身投与可能な核酸療法の確立

Research Project

Project/Area Number 24K01928
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

野口 俊助  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい准教授 (10701295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 浩文  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30322184)
古家 優  大阪公立大学, 大学院獣医学研究科, 准教授 (30500706)
中川 貴之  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (40447363)
名取 幸和  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教授 (40572912)
横山 雄起  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60615714)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Keywords犬 / 扁平上皮癌 / 核酸療法
Outline of Research at the Start

イヌの口腔内に発生する扁平上皮癌は難治性である。研究代表者らは独自に扁平上皮癌を抑制しうるmicroRNAを発見したが、microRNAのようなRNA分子は生体内では容易に分解されるため治療に応用することは困難であった。一方、我々は生体内でRNA分子を分解されにくくする試薬を独自に開発したため、microRNAとこの試薬を合わせることで犬扁平上皮癌の治療に応用できると考えた。
本研究では治療応用に向けて、培養細胞を用いて試験管内での抗腫瘍効果を検証するとともにマウスでも抗腫瘍効果を検証し、最終的にイヌでの投与実験につなげる予定である。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi