• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Defining the role of retrotransposon activation in oogenesis

Research Project

Project/Area Number 24K01938
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42030:Animal life science-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

白根 健次郎  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (50855004)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Keywordsレトロトランスポゾン活性化 / 卵母細胞分化 / シングルセル解析 / 機能スクリーニング / CRISPR/Cas9
Outline of Research at the Start

哺乳類ゲノムの大部分はトランスポゾン配列で構成されている。その中でもレトロトランスポゾンはゲノム中を転移する脅威となるため、次世代へ遺伝情報を伝達する生殖細胞においては厳密な管理が重要である。一方で、マウスやヒトの卵母細胞では、レトロトランスポゾンと遺伝子との間に融合転写産物が形成されるなど特定のレトロトランスポゾンが高発現するが、その発現意義は十分に理解されていない。本研究では、マウスの胚性幹細胞を起点とした卵母細胞の体外再構築系を用いた機能スクリーニングにより、卵母細胞の分化に重要な融合転写物とその機能経路を特定し、卵母細胞におけるレトロトランスポゾン発現の意義の解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi