• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規染色体操作技術を用いた個体の性制御と染色体疾患モデルマウスの創出

Research Project

Project/Area Number 24K01947
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42040:Laboratory animal science-related
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

石内 崇士  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (80612100)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Keywords染色体操作
Outline of Research at the Start

染色体数の操作を可能とする技術は、農学や医学において重要な動物生産性や染色体異常疾患の理解を飛躍的に発展させると期待される。しかしながら、そのような技術は未だに確立されていない。そこで本研究では、染色体操作技術を新規に確立し、マウス個体レベルでの性制御と染色体疾患を模倣する新たな疾患モデルマウスの創出を可能にする。性制御に関しては、性染色体の特異的除去および性染色体の可視化による雌雄判定法を確立する。さらに、染色体可視化技術と顕微操作技術を組み合わせた染色体顕微操作技術を確立し、過去に例のない新規の疾患モデルマウスを創出する。これら新規技術確立により、多岐にわたる科学分野の発展に貢献する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi