• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Mechanisms of formation of membrane structures by transbilayer coupling and regulation of signal transduction: Unraveling by single-molecule imaging and super-resolution microscopy

Research Project

Project/Area Number 24K01974
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 43030:Functional biochemistry-related
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

鈴木 健一  岐阜大学, 糖鎖生命コア研究所, 教授 (50423059)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords1分子観察 / 超解像顕微鏡 / 脂質ラフト / ガングリオシド / シグナル伝達
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、生細胞膜上で1分子・超解像観察技術を駆使して、糖鎖と脂質が機能性分子集合体を誘起するという概念を検証することである。1)我々が開発してきた蛍光プローブを用いて、非常に多種の糖脂質のホモダイマーが糖鎖間相互作用により誘起される機構を解明する。2)そのホモダイマーは、表裏カップリングにより膜ドメインに濃縮されるかを検証し、もし濃縮があればその詳細な機構を解明する。3)受容体型チロシンキナーゼ活性が糖脂質ホモダイマーにより制御される機構を解明する。4)GPIアンカー型タンパク質が、下流分子へ信号伝達するのが内層脂質ドメイン内であるかを1分子・超解像同時観察によって検証する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi