• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新型コロナウィルスgRNAの構造形成:gRNAのフォールディング仮説の証明と展開

Research Project

Project/Area Number 24K01983
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 43040:Biophysics-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高橋 聡  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (30283641)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Keywords新型コロナウイルス / ゲノムRNA / Nタンパク質
Outline of Research at the Start

本計画では、新型コロナウイルス(SARS-CoV2)のゲノムRNA(gRNA)が作る核酸タンパク質複合体に関する「gRNAのフォールディング仮説」を証明する。SARS-CoV2のgRNAはウイルスのNタンパク質と結合し、直径16 nmの球状の構造体が繋がったRNA-タンパク質複合体(RNP複合体)を形成し、ウイルスに収納される。申請者は「gRNAはNタンパク質と結合し、gRNAの塩基配列により規定される構造に折り畳まれる」とする仮説を提案した。本研究は、一分子蛍光分光実験を駆使することで、gRNAのフォールディング仮説を検証し、gRNAのフォールディングを阻害する方法を開発する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi