• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

合成恒常性:細胞数を一定に保つ細胞間相互作用のデザイン

Research Project

Project/Area Number 24K02021
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44010:Cell biology-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

戸田 聡  大阪大学, 蛋白質研究所, 准教授 (20738835)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2024: ¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Keywords合成生物学 / 組織恒常性 / 細胞間コミュニケーション / 代償性増殖
Outline of Research at the Start

生体組織がその恒常性を維持するメカニズムとして、死細胞が周囲の生細胞に対して増殖を誘導する「代償性増殖」が知られている。しかし、死細胞の数や細胞死の生じる場所が絶えず変化する生体内で、どのように代償性増殖を制御することで細胞数や組織サイズを一定に維持しているのかは不明である。本研究では、培養細胞やオルガノイド系に人工的な細胞間相互作用を構築して代償性増殖を再構成し、細胞集団が恒常性を生み出すための十分条件を探索する。これにより、組織恒常性の生成原理の理解と、自律的に自身のサイズを維持する恒常性付与オルガノイドの開発を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi