• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Super-resolution imaging of chromatin dynamics by CRISPR imaging

Research Project

Project/Area Number 24K02056
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44040:Morphology and anatomical structure-related
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

高田 英昭  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (20455207)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三田 真理恵  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (20964878)
谷 知己  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (80332378)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥16,770,000 (Direct Cost: ¥12,900,000、Indirect Cost: ¥3,870,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywordsクロマチン / 染色体 / CRISPRイメージング / 蛍光偏光顕微鏡
Outline of Research at the Start

クロマチンの動的な構造を生きた細胞で定量観察する技術開発は、疾患発症メカニズムの解明等にもつながる重要な研究課題の一つである。しかしながら、クロマチンの構造単位は数十ナノメートルであり、一般的な光学顕微鏡では解像できない。この問題を解決するため、本研究では、CRISPR技術によるクロマチンの局所蛍光標識法を開発する。また、数十ナノメートル精度での位置決めと分子配向の同定が可能な蛍光偏光1分子観察法を用い、生きた細胞中で塩基配列特異的に蛍光標識したDNAの位置と向きを観察する。これらの技術により、クロマチン構造が細胞周期に応じてダイナミックに制御されるメカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi