• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

珍無腸動物の発生学的研究による後生動物発生様式の進化の解明

Research Project

Project/Area Number 24K02082
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45030:Biodiversity and systematics-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

中野 裕昭  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (70586403)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Keywords珍渦虫 / 無腸動物 / 珍無腸動物 / 左右相称動物 / 発生
Outline of Research at the Start

左右相称動物の祖先の個体発生過程は解明されていない。近年、珍無腸動物門、特にそのなかでも珍渦虫が左右相称動物の共通祖先の形質を保持している可能性が示唆され着目されている。しかし、珍渦虫の生物学的な研究は遅れており、現在でもその個体発生過程や有性生殖方法は完全には解明されていない。本研究では、珍渦虫の受精卵から幼若体までの個体発生の全過程の詳細な形態学的な観察を行う。さらに、各発生段階でRNA-seqなどを行い、遺伝子発現からも各々の発生段階の他の動物との相同性を検証する。本研究で得られた珍渦虫の個体発生過程を他の動物と比較することで、左右相称動物の祖先的な個体発生過程の復元を行う。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi