• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ニューロモデュレーターとリン酸化シグナルによる情動と学習の制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K02138
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 46030:Function of nervous system-related
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

貝淵 弘三  藤田医科大学, 医科学研究センター, 教授 (00169377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 船橋 靖広  藤田医科大学, 医科学研究センター, 講師 (00749913)
山橋 幸恵  藤田医科大学, 医科学研究センター, 助教 (00793481)
坪井 大輔  藤田医科大学, 医科学研究センター, 講師 (80584672)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywordsニューロモジュレーター / リン酸化シグナル / 全脳イメージング / 情動 / 学習
Outline of Research at the Start

本研究では、抗リン酸化抗体を用いた全脳イメージングとAI技術を活用したリン酸化シグナルの包括的解析、実験データに基づく細胞内シグナル伝達モデルの構築とその検証を推進し、情動や学習・記憶などの高次脳機能の分子基盤の理解を進める。さらに、既存の精神・神経疾患治療薬が作用する脳領域、細胞種、シグナル伝達機構を正常および疾患モデルマウス等を用いて解析し、シグナル伝達に介入することで精神・神経疾患の病因・病態の解明や新規治療薬のシーズ開発を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi