• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞環境応答型超分子キャリアを用いたアルツハイマー病ゲノム編集治療戦略の構築

Research Project

Project/Area Number 24K02196
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

本山 敬一  熊本大学, 大学院生命科学研究部附属グローバル天然物科学研究センター, 教授 (50515608)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 城野 博史  熊本大学, 病院, 准教授 (40515483)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Keywordsゲノム編集 / ロタキサン / 超分子 / シクロデキストリン
Outline of Research at the Start

アルツハイマー病(AD)は、認知機能障害を伴う難治性神経変性疾患であるが、既存薬では十分な効果が発揮されておらず、新規治療法の開発が喫緊の課題である。これまで申請者は、ゲノム編集分子であるCas9/ガイドRNA 複合体(Cas9 RNP)と効率的に複合体を形成可能な細胞環境応答型アミノ化ポリロタキサン(NH2-PRX) を開発し、神経細胞へCas9 RNP を送達する技術を構築した。本研究では、NH2-PRX を基盤技術として、AD病態の増悪因子であるApoE4 遺伝子に対するゲノム編集およびアミロイドβ(Aβ)沈着の要因である脳内コレステロール蓄積の軽減を企図して、新規AD 治療戦略の構築に挑戦する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi