• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞の極性を制御する遺伝子の組織、個体での機能とその分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K02206
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 48010:Anatomy-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

原田 彰宏  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40251441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 信一郎  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (60584521)
國井 政孝  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80614768)
鷲見 拓哉  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80836883)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Keywords細胞極性 / 上皮細胞 / マウス
Outline of Research at the Start

上皮細胞は、apical面、basolateral面という細胞極性を持つ。上皮細胞の極性は組織の形成や機能に必須であり、その破綻は癌などの疾患にもつながる。細胞極性の形成や維持は細胞内の方向性を持つ輸送(極性輸送)によって支えられているが、極性輸送の分子機構には不明な点が多い。我々は極性輸送に関連する蛋白を欠損マウスを作製・解析し、極性輸送の分子機構や意義の解明してきた。本研究ではそれを発展させ、上皮細胞以外の細胞極性にも関わる分子を欠損したマウスの作製と解析等を通じてこれらの分子の機能および極性輸送に普遍的な分子機構を解明する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi