• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

革新的転移抑制剤創出を見据えたp62/SQSTM液滴の病理的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 24K02237
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49010:Pathological biochemistry-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

野口 拓也  東北大学, 薬学研究科, 准教授 (20431893)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥16,640,000 (Direct Cost: ¥12,800,000、Indirect Cost: ¥3,840,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywordsp62/SQSTM1 / 液滴 / 遠隔転移 / 転移抑制剤 / リソソームストレス
Outline of Research at the Start

癌での死亡の約90%に関わると言われている転移の抑制は癌治療における最重要課題であり、正常な細胞には影響を与えず、癌細胞だけに狙いを定めた画期的な転移抑制剤の開発が切望されている。このような背景の下、申請者はp62という多機能分子に着目した癌研究を展開した。その結果、リソソームストレスに依存して形成されるp62のタンパク質構造体が、癌細胞の遠隔転移を強力に抑制することを発見した。そこで、p62のタンパク質構造体を標的とした転移抑制剤の開発を目指した研究を推進していく。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi