• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Immunopathology of visceral leishmaniasis

Research Project

Project/Area Number 24K02271
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49040:Parasitology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

後藤 康之  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50553434)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山岸 潤也  北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 教授 (80535328)
藤井 渉  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (40708161)
片岡 直行  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60346062)
溝渕 悠代  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (70963461)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywordsリーシュマニア / 免疫病態
Outline of Research at the Start

内臓型リーシュマニア症(VL)はリーシュマニア原虫の感染により引き起こされる人獣共通感染症で、ヒトやイヌに重篤な症状をもたらし、年間20-40万人の患者と2万人もの死者を出している。本研究では、VLにおいて『「感染」がどうやって「症状」を引き起こすのか』という疑問に対して、分子生物学や発生工学の技術を駆使して病態形成機序を免疫学的に解明する。臨床現場において感染者のうち発症に至るのは数%である。つまり、症状のメカニズムを理解し、多数を占める無症状感染者の状態を人工的に誘導できれば、現在の化学療法が抱える薬剤耐性や副作用などの問題を軽減する新たな治療法として期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi