• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

CRISPRタイリングスクリーンを用いたがん分子標的の機能性ドメイン探索と機能解析

Research Project

Project/Area Number 24K02305
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50010:Tumor biology-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

日野原 邦彦  名古屋大学, 医学系研究科, 特任准教授 (50549467)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywordsがん / 薬剤耐性 / 機能性ドメイン / CRISPRタイリングスクリーン
Outline of Research at the Start

分子標的薬の開発には標的遺伝子の機能性ドメインを特定する必要があるが、通常の遺伝子機能とは異なる非カノニカルな機能が重要な働きを持つケースが数多く報告されている。そこで本研究では、我々がこれまで実施してきたゲノムワイドCRISPRノックアウトスクリーンから得られている候補遺伝子群を対象に、過半数のアミノ酸残基をパラレルに解析可能なCRISPRタイリングスクリーンを用いて機能性ドメインを同定する。薬剤応答性・薬剤耐性に関わる機能性ドメインにも着目して機能解析を進め、がんの悪性進展を司る新たな遺伝子機能を解明する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi