• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Clinical development of a novel, patient-optimized, inflammation-targeted antidepressant

Research Project

Project/Area Number 24K02384
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52030:Psychiatry-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

岩田 正明  鳥取大学, 医学部, 教授 (40346367)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中曽 一裕  鳥取大学, 医学部, 教授 (30379648)
吾郷 由希夫  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (50403027)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥7,280,000 (Direct Cost: ¥5,600,000、Indirect Cost: ¥1,680,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Keywordsうつ病 / ストレス / 炎症 / NLRP3 / βヒドロキシ酪酸
Outline of Research at the Start

申請者はこれまで、ストレス誘発性の炎症発生のメカニズムを発見してきた。ストレスに応答して何らかの生物学的な反応を示す個体においてうつ病が発症するということは、すなわち、ストレスを外的に加えることで何らかの反応が捉えられる群が存在すると言える。そこで本研究では、1)一過性のストレスを加えた際に血中に放出される物質は何か、2)その物質はBHBによる治療反応性を予測するものであるのか、3)人においても一過性のストレスを加えて治療反応性を予測する物質を捉えることができるのか、4)うつ病患者において、治療反応予測に基づいた炎症標的新規抗うつ治療が実現できるのか、の検証を行う。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi