• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of multifunctional probes for radiotheranostics containing targeted alpha therapy

Research Project

Project/Area Number 24K02394
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

小川 数馬  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (30347471)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若林 大志  金沢大学, 附属病院, 講師 (60622818)
三代 憲司  金沢大学, 新学術創成研究機構, 准教授 (60776079)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywordsセラノスティクス / イメージング / がん / アルファ線治療
Outline of Research at the Start

核医学診断と核医学治療を組み合わせたラジオセラノスティクスは、個別化医療を具現化している診断・治療法であるが、使用可能な放射性核種には制限がある。本研究では、放射性ハロゲンと放射性金属標識を可能とするハイブリッド型のラジオセラノスティクス用プローブにアルブミン高親和性アルブミン結合部位を導入し、プローブの血中クリアランスを遅延させ、腫瘍への集積を向上させる。そして、従来使われてきた β 線だけではなく、近年その極めて優れた治療効果から注目を集めている α 線(アスタチン-211)治療を可能とするプローブを開発する。その後、体内動態制御により、より優れたがんの診断・治療法開発を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi