• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リン脂質組成に着目した膜標的型核医学治療薬剤精密設計のための開発基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 24K02396
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

清野 泰  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50305603)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩本 真幸  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (40452122)
牧野 顕  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 准教授 (00566226)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Keywords核医学治療薬剤 / 細胞膜 / 接触液胞二重膜法
Outline of Research at the Start

がん周辺の免疫細胞によるアブスコパル効果を応用した新しい治療として細胞膜や細胞内小器官の膜(細胞内外の膜)を標的とする核医学治療薬の開発を目指すためには、飛程の非常に短いオージェ電子を利用することが効果的である。そこで申請者は、「細胞内外の膜を構成するリン脂質の組成によりオージェ電子の膜破壊効果は異なるのか、またこのことを利用した核医学治療薬剤の開発は可能であるのか」という学術的な問いを設定した。このことを解明し、最終的には、細胞内外の膜を標的とする核医学治療薬剤を設計・開発するための基盤を構築し、これを利用して新しい概念に基づく膜標的型核医学治療薬剤を開発することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi