• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

膵癌分子サブタイプに基づいた新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K02432
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮林 弘至  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50634961)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊地知 秀明  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70463841)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,940,000 (Direct Cost: ¥13,800,000、Indirect Cost: ¥4,140,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Keywords膵癌
Outline of Research at the Start

膵癌は依然として最難治癌であり、有効な治療法の開発は急務である。プレシジョン医療のため、癌細胞の遺伝子発現、代謝、タンパク質解析などを加えて総合的に解析するマルチオミクスが重要であり、特に遺伝子発現による分子サブタイプが新規の治療戦略として注目されている。予後不良で化学療法抵抗性のある分子サブタイプであるbasal-like型のさらなる病態の理解が不可欠である。我々は分子サブ タイプ解析に適した膵癌患者由来オルガノイド膵管内移植マウスモデルを新規に開発しており、これを用いて治療抵抗性である膵癌basal-like型に対する、新規治療戦略の開発を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi