• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒトiPS細胞による複合型肝臓オルガノイドの創生と肝線維化発がん病態の解明

Research Project

Project/Area Number 24K02433
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

柿沼 晴  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30372444)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松沢 優  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (30733844)
朝比奈 靖浩  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座教授 (00422692)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywords肝線維化 / ヒトiPS細胞 / オルガノイド / 細胞死 / 肝細胞癌
Outline of Research at the Start

研究代表者らは、これまでの研究でヒトiPS由来肝細胞を用いた独自の肝細胞オルガノイドの創出をすすめ、肝硬変や肝細胞癌などの慢性肝疾患について、病態モデルを用いた治療標的分子の探索を進めてきた。これらの研究を背景として、本研究ではヒトiPS由来肝臓構成細胞を利用して「複合型肝臓オルガノイド」を作出して、その機能解析を行う。次にこれを利用して、肝星細胞と肝細胞における細胞死の制御メカニズム、肝癌形質獲得に関する病態モデルの研究を進める。これらの研究によって、慢性炎症を背景とする肝線維化・肝発癌における新しい分子標的を同定し、肝疾患医療へ応用するための学術基盤を形成することを本研究の目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi