• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Stratification of myocardial failure and development of genomic medicine

Research Project

Project/Area Number 24K02446
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

坂田 泰史  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00397671)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 肥後 修一朗  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (00604034)
大谷 朋仁  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30623897)
木岡 秀隆  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70642099)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords心筋不全 / 心筋症 / ゲノム医療
Outline of Research at the Start

心不全は、心臓のポンプ機能が低下することによりもたらされる全身疾患です。ゲノム解析の進歩に伴い、ゲノム遺伝子の変化のためにもともと存在している「心筋不全」に、様々な環境要因や運動などの負荷が加わることが、心不全の原因となることが明らかとなってきました。本研究は、これまでに蓄積したデータベース情報、疾患iPS細胞、心筋病理データをもとに、「心筋不全」の病態解明や、治療法の開発を行うことを目的とします。さらに、ゲノムデータと画像診断を統合した、新しい診断基準の確立と診療体系構築を行うことを目指します。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi