• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

変異株対応型COVID-19ワクチン開発に資する交差中和抗体の制御機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24K02464
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

安達 悠  国立感染症研究所, 治療薬・ワクチン開発研究センター, 主任研究官 (40749016)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
KeywordsSARS-CoV-2 / ワクチン / 交差中和抗体
Outline of Research at the Start

度重なるSARS-CoV-2抗原変異によりワクチン有効性は低下しており、変異株にも有効な“交差中和抗体”を誘導できる新規ワクチンの社会的要請は高い。申請者はユニークな発想から交差中和B細胞の検出に成功し、感染/ワクチン接種後のヒト検体を解析した結果、交差中和抗体の誘導を抑制する未知のメカニズムが存在する可能性を世界に先駆けて見出した。
そこで本研究ではヒト・マウス研究から、変異株に対するワクチン有効性の障害となるメカニズムを解明し、得た知見から交差中和抗体を誘導できる抗原を合理的にデザインすることで、新規ワクチン開発に向けた科学的基盤の整備を目的としている。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi