• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体膜動態に基づくエボラウイルス粒子形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K02494
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54030:Infectious disease medicine-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

南保 明日香  長崎大学, 高度感染症研究センター, 教授 (60359487)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古山 若呼  長崎大学, 高度感染症研究センター, 助教 (60908903)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Keywordsエボラウイルス / ウイルス粒子形成 / 生体膜ダイナミクス / 新興感染症
Outline of Research at the Start

エボラウイルスは、高い致死率を伴う重篤なエボラ出血熱を引き起こす。エボラウイルスは、巨大なひも状のウイルス粒子を細胞表面から放出することが知られている。ウイルス粒子形成は、治療薬創出において重要な標的の1つであるが、増殖を伴うエボラウイルスの取扱いはBSL-4施設に限定されることから、その分子機構についてはまだ不明な点が多く、この過程を標的とした治療薬は未開発である。本研究では、このプロセスに関わる詳細な分子基盤を解明すると共に、得られた新規知見に基づき新規薬剤のシーズ創出へと展開することで、将来的なエボラウイルスの制御を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi