• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

術後痛が慢性化する脳科学的基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 24K02541
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

若泉 謙太  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (00528862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 振一郎  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (60383866)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,670,000 (Direct Cost: ¥5,900,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
Keywords慢性術後痛 / 痛覚変調性疼痛 / 中枢感作 / 開胸手術後疼痛症候群 / 乳房切除後疼痛症候群
Outline of Research at the Start

待機的に乳房切除術または呼吸器外科による開胸手術を実施される18歳以上85歳以下の患者を対象とする。慢性術後痛の発症率を20%と仮定すると、慢性術後痛患者30人を乳房切除術群と開胸手術群でそれぞれ集めるためには、150人ずつの被験者が必要であり、合計300人の被験者を登録する。術後1か月の時点でNRS4以上の術後痛が持続している場合、慢性術後痛に移行するリスクが高いと考え、脳機能を含めた詳細な痛みの評価を行う。詳細な痛みの評価を行う被験者は乳房切除術群および開胸手術群でそれぞれ30人ずつとし、その対照群として、年齢性別および術式の適合した術後患者を30人ずつ調査する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi