• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心停止蘇生後患者のバイオバンクを機転とするリバーストランスレーショナル・リサーチ

Research Project

Project/Area Number 24K02549
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55060:Emergency medicine-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

佐々木 淳一  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (90235250)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多村 知剛  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (00571720)
本間 康一郎  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (10383762)
武林 亨  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (30265780)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,100,000 (Direct Cost: ¥7,000,000、Indirect Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Keywords心停止蘇生後 / バイオバンク / 免疫調整療法 / 免疫チェックポイント
Outline of Research at the Start

心停止蘇生後早期に全身性炎症反応が惹起されるが、その免疫学的機序は明らかでない。心停止蘇生後早期に免疫チェックポイントを介する内因性防御機構が働き、その免疫チェックポイントをさらに増強することで炎症を抑制しうることを報告した。しかし実際に免疫チェックポイントが心停止後の病態形成に関与しているかは明らかでない。本研究の目的は、心停止蘇生後の脳機能障害に免疫チェックポイントが関与しているか、バイオバンキングを構築してリバーストランスレーショナルリサーチの手法を用いて明らかにすること、さらには免疫チェックポイントによる抗炎症経路の賦活を用いた新規免疫調整療法の開発を目指すことである。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi