• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Prediction of Bone Mineral Density Trends and Risk of Developing Fragility Fractures by Applying AI Osteoporosis Diagnosis Assistance System

Research Project

Project/Area Number 24K02562
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

茂呂 徹  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (20302698)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 栄  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (50282661)
吉村 典子  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (60240355)
齋藤 琢  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30456107)
岡 敬之  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60401064)
松原 全宏  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40361498)
田中 健之  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (00583121)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords骨粗鬆症
Outline of Research at the Start

本研究ではターゲットを「骨粗鬆症の治療」に定め、AI骨粗鬆症診断補助システムを基盤技術として、個々の症例に最適な治療を行うためのAIシステムを創出する。具体的には、患者が健康診断や人間ドック、他の疾患の治療目的で撮影したX線画像データを用いて骨密度の推定値を演算することに加え、骨密度の推移および脆弱性骨折の発生確率を演算し、治療法選択のアシストを行う独創的かつ革新的なシステムの研究開発を行う。本研究により、潜在的な骨粗鬆症患者を早期に治療に導くことが可能となり、脆弱性骨折による自律性の喪失を予防し、健康寿命を延伸することが期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi