• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト緑内障GWASからの個別化創薬プラットフォーム構築研究

Research Project

Project/Area Number 24K02600
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中澤 徹  東北大学, 医学系研究科, 教授 (30361075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 誠  東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (10212854)
佐藤 孝太  東北大学, 医学系研究科, 助教 (50732327)
杉江 淳  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (50777000)
津田 聡  東北大学, 大学病院, 助教 (60791093)
大石 路子  東北大学, 医学系研究科, 学術研究員 (80454875)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords緑内障
Outline of Research at the Start

本申請では緑内障という多因子疾患に対するゲノム研究を創薬に橋渡しするハイスループ
ットなプラットフォーム構築を以下に提案し実施する。1)申請者の成果である緑内障GWASや全ゲノム解析から網膜神経節細胞(RGC)脆弱性に関連する候補遺伝子を選定、2)CRISPRおよびショウジョウバエスクリーニングによる神経細胞変性のスクリーニング、3)感受性遺伝子変異を導入したヒト人工多能性幹細胞(iPS)由来RGCによる細胞死シグナル伝達経路の同定とハイスループット薬剤スクリーニング。これらの3段階アプローチから、緑内障に対する新規神経保護治療を開発する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi