• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

in situ 4Dマルチスケール・イメージングで根面う蝕を克服する

Research Project

Project/Area Number 24K02620
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

林 美加子  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (40271027)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥山 克史  朝日大学, 歯学部, 准教授 (00322818)
松田 康裕  北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (50431317)
山本 洋子  大阪大学, 大学院歯学研究科, 招へい教員 (60448107)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥8,190,000 (Direct Cost: ¥6,300,000、Indirect Cost: ¥1,890,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords象牙質 / コラーゲン / う蝕
Outline of Research at the Start

本研究は、従前の「削って詰める」う蝕治療から脱却し、生物学的なアプローチに基づくう蝕治療を実現するために、先端的なin situ 4D マルチスケール・イメージングの手法を用いて、ダイナミックな病態を呈する象牙質う蝕におけるイオンと有機成分の相互作用を明らかにすることを目的としている。そこでは、蛍光発現させた有機質をう蝕動態中でそのまま観察する2光子励起顕微鏡による in situ 測定と、飛行時間型2次イオン分析法によるイオン動態の3次元元素分析を軸として、う蝕病態の鍵を握るイオン動態および無機有機複合体形成過程を解明し、臨床う蝕学の学理を探究する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi