• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

老化による神経障害性疼痛増悪機構の解明とミトコンドリア標的治療

Research Project

Project/Area Number 24K02638
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

水田 健太郎  東北大学, 歯学研究科, 教授 (40455796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山内 実  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90286419)
阿部 高明  東北大学, 医工学研究科, 教授 (80292209)
篠田 雅路  日本大学, 歯学部, 教授 (20362238)
佐々木 晴香  東北大学, 歯学研究科, 助教 (10980914)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywords神経障害性疼痛 / 老化 / ミトコンドリア
Outline of Research at the Start

神経障害性疼痛の有病率は加齢に伴い上昇するだけでなく、認知症の発症・増悪の危険因子となるが、その生物学的機序は不明である。神経障害性疼痛と認知症には、老化、神経炎症、神経変性といった共通の病態生理機構が存在しており、両者においてミトコンドリア機能異常によるエネルギー代謝異常や活性酸素種(ROS)の産生増加が認められる。
そこで本研究では、「老化による神経障害性疼痛増悪機構」と「神経障害性疼痛による認知機能低下機構」をミトコンドリア機能異常に焦点を当てて包括的に解明する。さらに、高齢者の神経障害性疼痛に特異的に有効性を示す「ミトコンドリア標的治療法」を開発する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi