• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

若者における喫煙・飲酒・薬物使用経験の実態とプライマリ予防のための背景要因の探索

Research Project

Project/Area Number 24K02667
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

三好 美浩  岐阜大学, 医学部, 教授 (00452508)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝野 眞吾  岐阜薬科大学, 薬学部, 名誉教授 (70098523)
西岡 伸紀  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (90198432)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥14,300,000 (Direct Cost: ¥11,000,000、Indirect Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Keywords喫煙・飲酒・薬物使用 / 若者 / 繰り返し横断代表サンプル調査 / プライマリ予防 / 統計解析
Outline of Research at the Start

喫煙・飲酒・薬物使用は、10代、20代に開始されることの多い行動である。この行動は、精神活性物質の有する依存性の効果により嗜癖行動となり、他の疾患や障がいを引き起こす原因とも目される。現在20歳前後での喫煙と飲酒の急増、大学生による大麻や覚せい剤の事件、大麻事犯で検挙された30歳未満の者の増加から、本研究はわが国の若者におけるこれらの使用のプライマリ予防を目指している。本研究の目的は、18-22歳の若者における喫煙・飲酒・薬物使用経験率、これらの経験者のライフスタイルや心理社会的特性を解明することである。そこで、18-22歳の若者に対する喫煙・飲酒・薬物使用調査を実施し、目的を遂行する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi