• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishing a multi-layered model based on scientific evidence related to parent-child wellbeing

Research Project

Project/Area Number 24K02754
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

竹原 健二  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, 部長 (50531571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 越智 真奈美  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, 室長 (00749236)
加藤 承彦  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 社会医学研究部, 室長 (10711369)
小崎 恭弘  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (20530728)
須藤 茉衣子  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, 研究員 (40817243)
星野 絵里  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, 室長 (50598521)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥15,080,000 (Direct Cost: ¥11,600,000、Indirect Cost: ¥3,480,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywords子育て支援 / Wellbeing / 少子化 / 多層モデル
Outline of Research at the Start

本研究では、こどもと父親・母親の家族全体(子育て世帯)のWellbeingを向上させるた
めのモデル構築を進め、「こどもを産み育てやすい」と思える社会の実現を目指す。疾患や健康リスクの発見とその関連要因の解明によるエビデンスの蓄積は、子育て世帯のWellbeingの低下を防ぐことにはつながるが、その向上にはつながりにくい。子育て世帯のWellbeingを高めるような研究を推進するためにも、社会的なモデルが必要である。
そこで、本研究では、先行研究の知見の整理、一次データの収集、二次データの解析、合意形成のプロセスを経て、子育て世帯のWellbeingの多層モデルの構築とその指標案の提示に取り組む。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi