• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

筋/筋膜の温受容をトリガーとする中枢性鎮痛機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K02803
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

久保 亜抄子  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (70733202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 大樹  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (10712432)
八坂 敏一  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (20568365)
田口 徹  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (90464156)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2024: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Keywords鎮痛 / TRPチャネル / 筋 / 温熱刺激
Outline of Research at the Start

筋や筋膜は機械刺激などの痛み刺激を受容する組織であることが知られているが、これらの組織は温熱刺激にも応答することが報告されている。一方、筋や筋膜などの深部組織への痛みを伴わない温刺激は鎮痛効果を示す可能性が示されている。しかしながら、筋・筋膜への温刺激に関わるチャネル等はあきらかにされておらず、温刺激による鎮痛機構も不明である。そこで、本研究では、筋や筋膜における温刺激の受容機構をあきらかにする。さらに、筋・筋膜への温刺激と辺縁系など疼痛に関わる情動系との機能連関について、解析を行う。本研究により、新たな疼痛制御戦略の基盤形成が期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi