• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近現代日本の地域における野球の普及・発展史に関する学際的研究

Research Project

Project/Area Number 24K02815
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

中村 哲也  高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 准教授 (10712284)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 裕太  弘前学院大学, 文学部, 講師 (00971441)
三浦 泰之  北海道博物館, 研究部, 学芸主幹 (50300843)
鷲崎 俊太郎  九州大学, 経済学研究院, 准教授 (50306867)
冨田 幸祐  中京大学, スポーツ科学部, 任期制講師 (50828217)
尾川 翔大  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教 (70845817)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywords野球 / 地域史 / 地域性 / 一次資料 / 長期的視点
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、日本全国の各地域で行われてきたスポーツの普及・発展の実態と要因を長期的視点から解明するため、野球は、なぜ全国各地域に普及・発展したのかを実証的に明らかにすることである。野球の地域性を生み出すこととなった地理的・社会的・人的要因等を分析するとともに、教育・産業・統治等の地域システムの影響や、人口・産業構造の変動といった長期的視点にも留意する。
上記の課題を達成するため、全国各地でスポーツ史・野球史研究を行っている10名の研究者グループを組織し、各地の図書館・資料館等に点在している一次資料を活用し、各地域で野球が普及・発展し、長期間にわたって活動を行うようになった様相を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi