• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Verification of Rejuvenation Effects of Exercise on Epigenetic Drift

Research Project

Project/Area Number 24K02832
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

樋口 満  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 名誉教授 (20192289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷澤 薫平  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 准教授 (50771812)
鈴木 克彦  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (80344597)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Keywords生物学的老化 / エピジェネティック・ドリフト / リジュベネーション / 運動 / メチローム
Outline of Research at the Start

本研究課題では、DNAメチル化老化時計を中心に、メチル化の混沌状態を表すDNAメチル化エントロピー、ミトコンドリアDNAのメチル化など、エピジェネティック・ドリフトに基づく老化バイオマーカー群を運動の標的とし、1)長期的な運動トレーニングが多臓器でのエピジェネティック・ドリフトに及ぼす影響、2)高い心肺体力の維持がエピジェネティック・ドリフトに及ぼす影響、 3)長期的な運動トレーニングがエピジェネティック・ドリフトに及ぼす影響の3点をヒトおよび実験動物を対象に検証する。これら一連の研究課題の遂行により、生物学的老化の遅延・逆転に有効な運動処方の確立に向けた基礎・応用両面での知見を得る。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi