• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脂肪組織の可塑性メモリーを規定するエピゲノム制御による肥満リバウンド抑止法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K02855
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

和田 努  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 講師 (00419334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹岡 利安  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (00272906)
恒枝 宏史  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (20332661)
小野木 康弘  富山大学, 学術研究部教育研究推進系, 特命助教 (80801761)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywordsリバウンド / 肥満 / 内臓脂肪 / エピゲノム
Outline of Research at the Start

本研究は肥満・リバウンドの新たな病態生理を定義しその対策法を提示することで、増え続ける肥満に対する健康寿命の延伸を目的とする。
ヒトは一旦肥満に陥ると、減量できたとしてもその後の体重維持は困難であり、体重の再増加、すなわちリバウンドをきたし易い。この”脂肪組織の可塑性メモリー“の実態解明のために脂肪組織に存在する全細胞種を対象としたエピゲノムを含む包括的解析が必要である。そこで本研究ではリバウンドモデルマウスを用い、肥満減量後も遷延する内臓脂肪組織の質的変化をエピゲノム・トランスクリプトーム・形態および機能レベルで明確化する。効果的な介入法を探索し、体重増減の悪循環からの脱却手段を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi