• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メカノセンシングによる筋リモデリング活性化機構の解明と筋萎縮予防薬開発の基盤構築

Research Project

Project/Area Number 24K02859
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

野村 和弘  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (70450236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和泉 優奈  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (20980163)
小川 渉  神戸大学, 医学研究科, 教授 (40294219)
阪上 浩  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (60372645)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2024: ¥8,320,000 (Direct Cost: ¥6,400,000、Indirect Cost: ¥1,920,000)
Keywords骨格筋 / メカノセンシング / 筋萎縮 / 筋肥大 / サルコペニア
Outline of Research at the Start

骨格筋のリモデリング機構、すなわち、骨格筋が負荷刺激に応答してその「量」と「質」を変化させる機構を明らかにすることは、骨格筋のみならず全身の代謝制御の理解にも繋がる重要な学術課題である。研究代表者は運動や不動化による骨格筋リモデリング機構の解析から、細胞膜のCa2+チャネルPiezo1が運動による筋肥大や骨格筋の代謝変化に関わる可能性を見出している。本研究計画では、運動や不動化による骨格筋のメカノセンシングメカニズムの解析を通して、骨格筋リモデリング機構やそれに伴う全身の代謝への影響を明らかにするとともに筋萎縮予防薬の開発を目指した分子基盤を構築することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi