• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

糖質応答転写因子ChREBPの新規阻害薬を用いた糖尿病性腎臓病の病態解明・制御

Research Project

Project/Area Number 24K02875
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

菅原 明  東北大学, 医学系研究科, 教授 (90270834)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩渕 好治  東北大学, 薬学研究科, 教授 (20211766)
広川 貴次  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20357867)
横山 敦  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (20572332)
沢津橋 俊  徳島大学, 先端酵素学研究所, 准教授 (70535103)
岡本 好司  東北大学, 大学病院, 講師 (80572247)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥10,010,000 (Direct Cost: ¥7,700,000、Indirect Cost: ¥2,310,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords糖尿病性腎臓病 / ChREBP / RNAシ ークエンス / 構造最適化 / 近位尿細管
Outline of Research at the Start

我々はChREBP活性化阻害薬(D-532)を同定した。同薬は1型・2型いずれのDKDモデルマウスにおいても著明なDKD改善効果を示したことから、DKDの新規治療薬たり得る可能性が示唆された。本研究課題では1)ドッキングシミュレーションを用いたD-532の構造最適化にて腎保護作用がより強いリード化合物を獲得し、2)ChREBPが主に発現している腎近位尿細管にて同化合物の腎保護作用に関与する標的遺伝子をマイクロダイセクション・RNAシークエンスにて同定し、3)同定標的遺伝子の近位尿細管特異的ノックアウトマウスを作成・解析し、さらに4)同化合物のヒト尿中落下近位尿細管細胞に対する効果を検討する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi