• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

低湿度ストレスが関与する皮膚病態制御メカニズムの解明と治療戦略の探索

Research Project

Project/Area Number 24K02887
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

竹馬 真理子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (40531736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芝田 晋介  新潟大学, 医歯学系, 教授 (70407089)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords環境湿度 / 皮膚
Outline of Research at the Start

生体は絶えず様々な環境湿度とその変動(湿度ストレス)に晒されている。特に最近の生活環境では、低湿度の状況が増加しており、この低湿度環境が皮膚の健康と生活の質(QOL)に影響を及ぼしている可能性が示唆されているが、詳細についてはほとんど報告がない。また、環境湿度はアトピー性皮膚炎(AD)などの皮膚疾患の病態に影響を与える要因として認識されているが、湿度が具体的にどのように病態メカニズムに関与しているのかはまだ解明されていない。本研究では、マウスを用いて、環境湿度とその変動が皮膚に及ぼす影響を解明することを目的とする。特に、低湿度が皮膚の恒常性に及ぼす影響と、その背後にある制御機構を明確にする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi