• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

映像コンテンツを介した統合型の情報伝達技術

Research Project

Project/Area Number 24K02927
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60060:Information network-related
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

中山 悠  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80802058)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywords可視光通信 / イメージセンサ / プロジェクション / 行動認識
Outline of Research at the Start

ディスプレイやプロジェクタなどを用いて投影される映像コンテンツから送出される可視光による情報伝達技術の高度化を目指す.可視光による情報伝達の受け手としては人間,スマートデバイスのカメラ,ドローンなどが挙げられるが,従来これらを統合するアプローチは不足していた.本研究では,(1)映像コンテンツ上に光信号を重畳する可視光通信用の符号化変調法および,(2)光信号を用いた高精度なVisual SLAM技術を開発し,(3)映像を介したXRによるユーザ向けのインタラクティブな行動支援システムと統合する.その結果として,映像コンテンツを介した統合的な情報伝達を実現する技術を開発する.

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi