• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中赤外レーザーを用いた携帯型の同位体分光装置の開発

Research Project

Project/Area Number 24K03062
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 63010:Environmental dynamic analysis-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

栗田 直幸  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (60371738)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸野倉 賢一  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (00260034)
安原 亮  核融合科学研究所, 研究部, 教授 (30394290)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,330,000 (Direct Cost: ¥14,100,000、Indirect Cost: ¥4,230,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Keywordsレーザー分光
Outline of Research at the Start

レーザー分光計は、微量大気ガスや安定同位体などの計測に利用されており、実験室での分析から野外観測まで幅広く普及している。そして最近では、無人航空機など新しい観測プラットホームが登場し、その応用範囲がさらに広がりつつ ある。しかしながら、大型かつ高重量である市販装置は、こうしたプラットホームへの搭載が困難である。本研究では、近年利用が可能になった中赤外レーザーを使って装置の小型軽量化を実現する。中赤外領域の吸収強度は、従来装置が使用している近赤外領域よりも桁違いに強いため、分析感度を落とさずに装置を簡素化できる。簡素化した装置野開発は、気象分野などでの新しい利用につながると期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi