• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comprehensive risk assessment scheme considering dermal exposure for plastic additives

Research Project

Project/Area Number 24K03099
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 64010:Environmental load and risk assessment-related
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

徳村 雅弘  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (20583016)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 王 斉  独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 化学物質情報管理研究センター生体防御評価研究室, 任期付研究員 (60811685)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,280,000 (Direct Cost: ¥5,600,000、Indirect Cost: ¥1,680,000)
Keywords難燃剤 / 可塑剤 / 経皮曝露 / 曝露評価 / リスク評価
Outline of Research at the Start

本研究では、プラスチック添加剤に対して、実情をより反映した、より信頼できる経皮曝露量の推算スキームを構築するため、まず、プラスチックの種類ごとに適切な抽出溶媒と抽出方法・条件の組み合わせをリスト化する。次に、人工皮膚を用いて実製品との直接接触に伴う添加剤の皮膚透過速度を実測する。また、製品性状などの影響についても、速度論モデルを構築して定量的に考察する。加えて、経皮曝露量の推算値を、尿中代謝物の測定から得た推定曝露量に加え、室内空気を介した経気曝露やハウスダストを介した経口曝露などの曝露量と比較することで、経皮曝露の重要性について定量的な評価を行う。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi